学位論文や研究活動レポートなど、当グループの実績をお知らせします。
2025
10月20日 石橋 百合亜先生の論文がFrontiers in Endocrinology誌に掲載されました。
Front Endocrinol (Lausanne). 2025 Oct 20:16:1683546.
Normal adrenocorticotropic hormone levels do not exclude adrenal insufficiency during immune checkpoint inhibitor therapy: evidence from clinical, steroid, and structural analyses
Yuria Ishibashi, Ryuta Baba, Akira Okada, Yu Otagaki, Takaya Kodama, Gentaro Egusa, Gaku Nagano, Tsuguka Matsuda, Ryoichi Miura, Atsushi Ono, Masataka Tsuge, Noboru Hattori, Haruya Ohno
10月3日 岡田 晃先生の論文がMedicine誌に掲載されました。
Medicine (Baltimore). 2025 Oct 3;104(40):e44882.
Effectiveness and safety of denosumab monotherapy in patients with primary hyperparathyroidism: A retrospective study
Akira Okada, Ryuta Baba, Yuria Ishibashi, Yu Otagaki, Takaya Kodama, Gentaro Egusa, Gaku Nagano, Tsuguka Matsuda, Noboru Hattori, Haruya Ohno
4月18日 井上 裕衣先生の論文が広島医学誌に掲載されました
広島医学78巻6号 p.237
神経線維腫症1型に合併した原発性副甲状腺機能亢進症の1例
井上 裕衣, 馬場 隆太, 渡邉 千映, 洪 早耶佳, 児玉 尭也, 江草 玄太郎, 長野 学, 松田 亜華, 大野 晴也
2024
1月5日 新上寛子先生の論文がJournal of Visualized Experiments誌に掲載されました
J Vis Exp. 2024, doi: 10.3791/66085.
Immunoprecipitation with an Anti-Epitope Tag Affinity Gel to Study Protein-Protein Interactions
Hiroko Shinjo, Gaku Nagano, Shogo Ishii, Natsumi Himeno, Yutaro Yamamoto, Junji Sagawa, Ryuta Baba, Gentaro Egusa, Noboru Hattori, Haruya Ohno
2023
9月2日 石橋百合亜先生が、第24回日本内分泌学会中国支部学術集会において、YIAを受賞しました!
2023年9月2日に松江テルサで開催された
第24回日本内分泌学会中国支部学術集会
において、石橋 百合亜 先生が
Young Investigator Award(YIA)を受賞しました。
発表演題:ACTH値が正常範囲であった免疫チェックポイント阻害剤関連ACTH単独欠損症の一症例
7月21日 江草玄太郎先生の論文がiScience誌に掲載されました
iScience. Volume 26, Issue 7, 107143, 2023
Selective activation of PPARα maintains thermogenic capacity of beige adipocytes
Gentaro Egusa, Haruya Ohno, Gaku Nagano, Junji Sagawa, Hiroko Shinjo, Yutaro Yamamoto, Natsumi Himeno, Yoshimi Morita, Akinori Kanai, Ryuta Baba, Kazuhiro Kobuke, Kenji Oki, Masayasu Yoneda, Noboru Hattori
2022
12月5日 佐川純司先生が第33回分子糖尿病学シンポジウムにてResearch grantを受賞しました!
2022年12月3日(土)にKDDI維新ホール(山口県山口市)で開催された
第33回分子糖尿病学シンポジウム
において、佐川 純司 先生が
Research grantを受賞しました。
発表演題:細胞内代謝がもたらすエピゲノム制御による脂肪細胞の熱産生メカニズムの解明
11月15日 山本祐太郎先生が、日本糖尿病学会中国四国地方会60回総会において、YIAを受賞しました!
2022年11月11日・12日に広島国際会議場で開催された
日本糖尿病学会 中国四国地方会第60回総会
において、山本 祐太郎 先生が
Young Investigator Award(YIA)を受賞しました。
発表演題:解糖系酵素PKM2はベージュ脂肪細胞のCa回路依存性熱産生を制御する


6月30日 児玉尭也先生の論文がEndocrine Related Cancer誌に掲載されました
Endocr Relat Cancer. 2022 Jun 1;29(8):495–502.
Association of DNA methylation with steroidogenic enzymes in Cushing’s adenoma
Takaya Kodama, Kenji Oki, Yu Otagaki, Ryuta Baba, Akira Okada, Kiyotaka Itcho, Kazuhiro Kobuke, Gaku Nagano, Haruya Ohno, Nobuyuki Hinata, Koji Arihiro, Celso E Gomez-Sanchez, Masayasu Yoneda, Noboru Hattori
2021
10月28日 小武家先生の論文がInternational Journal of Molecular Science誌に掲載されました
Int J Mol Sci. 2021 Oct 12;22(20):10981.
ATP1A1 Mutant in Aldosterone-Producing Adenoma Leads to Cell Proliferation
Kazuhiro Kobuke, Kenji Oki, Celso E Gomez-Sanchez, Elise P Gomez-Sanchez, Kiyotaka Itcho, Haruya Ohno, Gaku Nagano, Yoko Yoshii, Ryuta Baba, Takaya Kodama, Koji Arihiro, Noboru Hattori, Masayasu Yoneda

